葬儀に参列する

【お葬式の服装】女性の参列者の服装マナーの基本

「お葬式での服装、これってOK?NG?」
機会の少ない場面だからこそ、迷ってしまうことが多いですよね。

ここでは、葬儀に参列する際の、女性の一般的な服装マナーや身だしなみをわかりやすくまとめました。

葬儀の服装マナー 基本の考え方

お葬式は故人を偲ぶ場ですから、服装や髪型も目立たず控えめが基本の考え方。
化粧やネイルなども、普段しているおしゃれの感覚とは異なるため、気をつけたいところ。

OK

目立たない・控えめ

清潔感がある

NG

派手・光沢がある

毛皮・革製品

自分のしたいおしゃれ

女性の参列時の服装

葬儀には礼服・喪服を

お葬式に参列する女性は、レディースの「ブラックフォーマル」と呼ばれる礼服・準喪服を着用します。
胸元が開きすぎておらず、ひざが隠れる丈のスカートが一般的です。

突然の訃報に備えて1着持っておくと安心ですが、体型や年齢の変化、季節などによって着れないという場合も。
レンタル喪服サービスもよく利用されています。

お通夜には略喪服を

お通夜の場合は急いで駆けつけることになるため、暗い色のスーツやワンピースなどの略喪服を着用するのが一般的です。スカートではなくパンツスタイルでも問題ありません。

葬儀でも「平服で」と連絡があった場合は、同じように略喪服を着用します。

黒の無地で、ヒールの高すぎないシンプルな靴を履きます。素材は布製、革製どちらでも構いません。
つま先の尖った靴、ピンヒール、エナメルなど光沢のある靴は避けましょう。ヒールの高さは3〜5cmが目安。

靴も普段履いているものとは異なるため、1足用意しておくと安心ですが、レンタル喪服サービスにセットとして含まれている場合が多いですよ。

ストッキング

素足は避け、必ず黒色のストッキングを履きます。
厚さは肌が透ける程度で、30デニール以下のものを選びます。

黒のストッキングは伝線してしまうと目立つので、予備のストッキングをカバンに入れておくと安心です。

鞄(かばん)・バッグ

バッグは、黒の無地で、装飾の少ないものを選びます。
金具が外側についていて光が反射するようなものは避けましょう。

布製のバッグが一般的ですが、合皮のものもあります。
革製は葬儀にはふさわしくないという考えがあるため、気になる方は布製のほうが安心です。

葬儀でのアクセサリー

ネックレス

真珠は葬儀でも着用できます。色は白真珠でも黒真珠でもどちらでも大丈夫。

マナーとして、1重で短いパールネックレスを着用する方が多いです。
不幸が重なることを連想させるため、二重のネックレスは避けましょう。

イヤリング・ピアス

ネックレスと同じく、真珠のイヤリングやピアスは着用できます。
華やかなデザイン製のあるものではなく、シンプルで揺れない1粒パールのものを選びましょう。

指輪

葬儀の場では、結婚指輪以外は外します。
ゴールドやダイヤが目立つデザインでも結婚指輪ならOKとされることが多いようですが、気になるなら外したり、飾りが手のひら側に来るように回しておくという方法もあります。

時計

葬儀が終わる時間を気にしているように見られることから、時計は外しておくのが一般的です。

葬儀でのメイク・髪型・ネイル

化粧・メイク

女性は薄化粧で葬儀に参列します。
チークやハイライト、アイメイクも控えめに。リップ(口紅)は塗らないか、ナチュラルな淡い色を選びます。

反対に、最低限の身だしなみとして、大人の女性のノーメイクはマナー違反とされることも。

髪型

葬儀に参列する際のヘアスタイルは、清潔感があり、派手でなければどんな髪型でも問題ないでしょう。

髪を結ぶ場合は耳よりも下の位置で、黒や茶色など髪色に合わせた色のヘアゴムを使うと良いでしょう。

ロングヘア

髪が長い方はひとつに結ぶか、低い位置でお団子などできれいめにまとめます。

ミディアムヘア

髪がそれほど長くない方は、ひとつに結ぶか、結ばずにボリュームをおさえるようなヘアセットを。

ショートヘア

髪が短い方は、前髪やサイドをピンでとめたり、タイトにまとまるヘアセットがおすすめです。

ネイル

ネイルは派手なものでなければ問題ないとされています。

突然の訃報で、簡単に落とせないジェルネイルをしている方は、応急処置としてベージュのネイルカラーを上から塗るか、喪服に合う黒の手袋をするという方法もあります。
なお、手袋をする場合は、焼香や会食の場では外しましょう。

香水

普段は香水をつけている方も、葬儀の場では基本的につけていかないことをおすすめします。

葬儀の服装マナーまとめ

葬儀に参列する際の、女性の一般的な服装についてご紹介しました。

なかなか難しく思えるマナーですが、大切なのは故人を偲ぶ気持ち。
突然の訃報にあわてないよう、最低限のブラックフォーマル一式は備えておくと安心ですね。

-葬儀に参列する