
「くらしの友」は、葬儀に関するさまざまなニーズに応えてくれる信頼のおける葬儀社です。葬儀を依頼する際、どの葬儀社を選ぶかは非常に重要な決断であり、信頼できるサービスを選ぶことが求められます。しかし、初めての葬儀社選びでは、どんなメリットやデメリットがあるのか、またどんな特徴があるのか気になる方も多いでしょう。この記事では、実際に「くらしの友」を利用した方々の口コミを厳選して紹介し、サービスの実際をお伝えします。そして、利用するメリット・デメリットを踏まえ、どんな方におすすめなのかを解説します。これから葬儀社を選ぼうとしている方にとって、この記事が有益な参考になることを願っています。
くらしの友はどんなサービスを提供している葬儀社?会社概要・特徴・料金
「くらしの友」は、創業から半世紀以上にわたって葬儀サービスを提供してきた信頼の企業です。幅広い葬儀プランやサポートを通じて、どんな状況のお客様にも対応できるよう柔軟にサービスを展開しています。ここでは、くらしの友の基本情報や特徴、料金体系について詳しく紹介します。
会社概要(会社名・設立・所在地・事業内容)
「くらしの友」は、1967年に設立され、東京・神奈川を中心に葬儀関連のサービスを提供している企業です。事業内容は葬儀全般にとどまらず、遺品整理、法要、仏壇販売など、多岐にわたります。設立から長年にわたる運営実績があり、豊富な経験と実績が最大の強みです。会社の所在地は東京都ですが、全国各地でサービスを提供する体制を整えており、地域に密着した運営が行われています。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社くらしの友 |
設立 | 1967(昭和42)年4月17日 |
所在地 | 東京都大田区⻄蒲田8-2-12 |
事業内容 |
|
多彩な葬儀プランの提供
「くらしの友」では、さまざまな葬儀プランを提供しており、お客様のニーズに合わせて最適なプランを選ぶことができます。例えば、家族葬や一日葬、直葬といった、近年のライフスタイルに合わせた葬儀プランが豊富に揃っています。また、互助会会員向けには割引料金を適用できる特典もあり、予算を重視する方にも配慮した料金体系が特徴です。
地域密着型の直営斎場と提携式場
「くらしの友」の特徴のひとつに、地域密着型の直営斎場と多くの提携式場がある点が挙げられます。東京・神奈川を中心に、地域の方々にアクセスしやすい場所に位置した斎場を複数所有しており、さらに、自治会館や寺院などとも提携しているため、希望に応じた柔軟な選択肢が提供されています。地域に根ざした葬儀サービスの提供に力を入れており、地元の文化や慣習を尊重した葬儀をサポートしています。
55年以上の実績と信頼
1967年の創業以来、55年以上もの長い歴史を持つ「くらしの友」は、その間に数多くの葬儀を手掛けてきました。長年にわたる経験と実績が、顧客からの信頼を得る大きな要因となっています。特に、業界での高い評価と、2度の経済産業大臣表彰を受けた実績が、他の葬儀社と比べてその信頼性を際立たせています。この信頼があるからこそ、安心して依頼できると感じる方が多いのです。
充実した葬儀後のサポート
「くらしの友」では、葬儀後のサポートも充実しています。例えば、遺品整理や仏壇の購入、法要の手配など、葬儀後に必要となるさまざまなサービスを提供しています。これにより、葬儀後も負担を軽減し、遺族が心の整理をしながら次のステップに進む手助けをしてくれるのです。葬儀後のケアがあることで、利用者の安心感が高まります。
総合生活サービス企業としての多角的な事業展開
「くらしの友」は、葬儀業務にとどまらず、介護や配食サービス、ホテル宿泊、外食事業、旅行事業などを手掛ける総合生活サービス企業です。この多角的な事業展開により、葬儀以外でも長期的に利用できるサービスが充実しています。これにより、顧客のライフスタイル全般をサポートできる体制が整っています。
料金プラン
「くらしの友」の料金プランは、非常に透明で分かりやすいと評判です。葬儀の規模や内容によって料金が異なりますが、互助会割引制度があり、互助会になると料金が抑えられるため、特にコストを気にする方にとっては嬉しいポイントです。また、シンプルなプランから豪華なプランまで、選べる幅が広く、納得のいく形で葬儀を行うことができます。事前に見積もりをしっかりと出してもらえるので、予算に合った選択肢を見つけやすいのが特徴です。
くらしの友の評判はどう?口コミを紹介
「くらしの友」を利用した人々の評判はどうなのでしょうか?ここでは、実際の利用者から寄せられた口コミを基に、サービスの品質や信頼性について探っていきます。葬儀という重要なイベントを任せるにあたって、やはりその評判はとても大切ですよね。では、どんな声があるのか見ていきましょう。
亡くなった父の葬儀のお手伝いをお願いしました。突然のことで何をどうすれば良いのかまったくわからず、正直途方に暮れてしまいました。しかし、担当者になってくれた方からいろいろと懇切丁寧に教えてもらい、滞りなく無事弔いを済ませることができました。また、会場スタッフの方々も皆さん礼儀正しく、とても心のこもったサービスで非常にありがたかったです。最近では、テレビなどでさまざまな葬儀会社の広告を目にすることが増えていますが、やはり伝統のある「くらしの友」を選んで本当に良かったと思っています。
みん評
スタッフの方が親切でわからない事も丁寧に教えていただき対応してもらえました。
みん評
壇上もとても綺麗なので終わってからここで良かったと思っています。家族葬といってもその方法はよく分かっていませんでしたが、小さなお葬式というプランがぴったり合っていて費用面も満足しています。
プラン毎にオプションもあって選びやすいと思います。事前にネットで申し込みができて進め方や準備するものも教えてもらえました。
全てセットで任せられますので不安なことがあっても相談すれば解決することができました。安心してできますので知人にも紹介します。
かなり前に入会してから利用する機会がなかったのですが、使えるポイントが貯まっていたので、こちらを選びました。宗教ごとに異なる飾り付けが用意されていますが、さらに細かいリクエストも聞いてくださいました。葬儀の日付けと故人の名前を入れた幕、写真枠とそれに掛けるリボンの色、祭壇に供える花の色と種類等、全て思い通りに準備することができました。当日にならないと確定できない内容もありますが、一見格安に思えても次々とオプションを増やしていく葬儀もある中、安心してお願い出来る互助会です。
みん評
とにかく費用を抑えたかったので万葉のこころくばり15万円のコースにしました。これは必要最低限の内容がセットされているコースです。他の葬儀会社ではよく直葬と呼ばれているタイプのコースだと念頭に置いておけばいいと思います。必要最低限といってもかなりいろいろなものが揃っていました。特に私が良かったと思ったのはきちんと儀式進行係員がついていたところです。火葬場案内係員もいます。そのため、全く滞りなく済ませることができて良かったです。費用をかけられないという人におすすめだと思います。
みん評
父が急逝し、自宅近くにあった葬儀社がくらしの友さんだったのでお願いしました。かなり動揺もしていて、どの様な準備をしていいのかわかりませんでしたが、担当していただいた方に一から丁寧に教えていただき、わからないながらもなんとか準備ができました。料金についても、家族葬だったこともあり最良のプランを紹介していただきました。ただこれは、どこの葬儀会社さんも一緒だと思いますが、プラン以外の食事代や火葬費用、お坊さんへの謝礼等が余分にかかってしまったのは少し痛手でした。しかし、私達家族に親身になって相談にのっていただき良い葬儀が出来たので、とても感謝しています。
みん評
葬式はとにかくスピーディに出来るところを選びました。最初の問い合わせから打合せまで迅速な対応で、こちらの意図する部分を理解してくれました。初めてという事もあって、何かと理解していない部分が多かったので助かりました。家族葬を執り行ったのですが、当日のスタッフの対応はとても満足のいくもので、故人を安心して送り出すことが出来ました。あまり値段の事は書きたくないですが、最初の見積もりより若干高くなっていました。提示金額から上がる事がスタンダードなのかもしれないですが、ちょっと気になりました。
みん評
主人の母が亡くなり、主人を喪主として通夜、葬儀告別式を執り行うことになりました。義父は主人が子供の時に亡くなっていた為、葬儀の段取りには関与していなかった為、勝手がまったくわからない状況の私達でしたので、何件か病院に紹介して頂いた葬儀社の中から1社に決めて、お願いしました。一番有難かったのは値段設定が明確、かつ丁寧に説明して下さったことです。高いランクのお花等をすすめるのではなく、各ランクの特徴、お値段、喪主家族の希望、予算を聞き、無事プランも決まり、式を終え、義父を送ることができました。
みん評
よく、葬儀は思った以上にお金がかかるという話を聞きますが、葬儀社さんの対応によってはそんなこともなく、こちらの予算範囲で、言葉はおかしいですが厳かで素敵なお式になったと思っています。
くらしの友を利用するメリット・デメリット
「くらしの友」を利用することには多くのメリットがあり、多くの利用者にとって安心感を提供していますが、当然ながらデメリットも存在します。それぞれのメリットとデメリットを具体的に見ていきましょう。
メリット|実績が豊富で安心して任せられる
「くらしの友」の最大の魅力は、その実績の豊富さです。55年以上にわたる運営実績を持ち、多くの葬儀を手掛けてきたため、安心して任せることができます。葬儀という大切なイベントにおいて、実績が豊富であることは非常に心強い要素です。過去の事例をもとに、どんな状況でも柔軟に対応し、円滑に進行することが可能です。また、長年にわたる信頼関係により、遺族や親族の心情に寄り添ったサポートが行われている点も高く評価されています。葬儀の準備や進行に不安を感じることがなく、依頼者が心から安心できる体制が整っています。
メリット|多様な葬儀プランで柔軟に対応可能
「くらしの友」では、多彩な葬儀プランが用意されており、様々なニーズに応じた柔軟な対応が可能です。葬儀の規模や形式、または予算に応じて最適なプランを提案してもらえるため、依頼者にとっては選択肢が広がります。例えば、シンプルで費用を抑えたプランから、豪華な葬儀を希望する場合まで、さまざまなニーズに対応しています。こうした柔軟さは、依頼者にとって非常に大きなメリットとなります。事前にプラン内容を確認できるため、納得した上で葬儀を依頼することができ、後悔することなく進めることができます。
メリット|豊富な提携施設で地域に密着したサービス
「くらしの友」の地域密着型サービスも大きな魅力です。直営の斎場や提携式場が全国各地に点在しており、アクセスの良さや施設の質が評価されています。葬儀を行う場所が自宅近くの施設である場合、移動の手間を省くことができ、参列者にも負担をかけません。また、施設の質が高く、清潔で落ち着いた雰囲気が作られているため、安心して葬儀を執り行うことができます。地域に密着したサービスを提供しているため、地域住民からの信頼も厚く、その結果としてサービス全体の質が向上しています。
デメリット|地域によってはサービスが利用できない場合がある
「くらしの友」のサービスは多くの地域に展開されていますが、地域によっては利用できない場合がある点は、デメリットとして挙げられます。特に地方部やアクセスの悪い場所では、提携施設が限られていることがあります。このため、都市部ではサービスを利用しやすい一方で、地方に住んでいる方にとっては選択肢が少なくなることもあります。利用可能な施設が限られている場合、サービスを受けるために多少の移動が必要となることもあります。サービス提供範囲が広がればさらに便利になりますが、現状では一部地域に制限があることを考慮する必要があります。
デメリット|プランによっては追加料金が発生することがある
「くらしの友」の料金体系は透明ですが、プランによっては追加料金が発生することがあります。特に、オプションを追加したり、特別なリクエストをした場合には、予算よりも費用がかさむ可能性があります。事前に見積もりをもらい、予算に合わせてプランを選択することはできますが、プランによっては予想外の追加費用がかかることもあるため、注意が必要です。事前に細かく確認し、追加料金の有無についてしっかり把握しておくことで、後悔を防ぐことができます。
くらしの友はどんな人におすすめ?
「くらしの友」は、葬儀を行う際に大きなサポートを提供してくれるサービスです。その特徴を踏まえ、どのような方に最適なのかを見ていきましょう。様々なニーズに対応している「くらしの友」は、特に親身な対応や多様な選択肢を求める方々に適しています。
親身な対応をお求めの方
「くらしの友」の最大の特徴の一つは、その親身な対応です。葬儀は、人生で一度の大きな出来事であり、家族にとって非常に重要なイベントです。そのため、丁寧で温かいサポートを提供してくれる「くらしの友」は、特に心のこもった対応を重視する方々におすすめです。スタッフは、遺族の気持ちに寄り添い、ひとつひとつの準備を親切にサポートしてくれます。葬儀の準備から進行まで、しっかりとコミュニケーションを取りながら進めてくれるので、心配事が少なく安心して任せることができます。特に、初めて葬儀を行う方や、葬儀に対して不安を感じている方にとっては、非常に心強い存在です。
多彩なプランの中から最適な選択肢を求める方
葬儀を行うにあたって、予算や規模、形式などを選ぶことができるのは、非常に大きなメリットです。「くらしの友」では、多彩な葬儀プランを提供しており、それぞれのニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。シンプルな葬儀を希望する方から、より豪華な葬儀を望む方まで、幅広い選択肢が準備されています。自分や家族にとって最適なプランを選ぶことができるので、予算に合わせて無理なく葬儀を執り行えます。また、葬儀の規模や形式、場所に関しても柔軟に対応してくれるため、個々の希望にぴったり合ったプランを選択できる点が魅力です。
葬儀後も継続的なサポートを希望する方
葬儀が終わった後にも、様々なサポートが必要となります。「くらしの友」は、葬儀後も継続的なサポートを提供しています。遺族が葬儀後の手続きや心のケアで困っている場合でも、親身に対応してくれます。例えば、遺品整理や法事の手配など、葬儀後のサポートが充実しているため、後々の対応を心配することなく、安心して日々を過ごすことができます。葬儀を終えた後の細かな気配りも求める方にとっては、非常に有用です。葬儀後のサポートは特に大切であり、家族が次に進むための力を与えてくれる存在となります。
くらしの友の利用方法・流れ
「くらしの友」を利用する際には、手順が明確でスムーズに進められるようにサポートが整っています。どのような流れでサービスを利用するのかを順を追って見ていきましょう。重要なポイントは、最初から最後まで安心して進められるサポートが充実していることです。葬儀の準備をスムーズに進めるためには、まずは気軽に問い合わせをしてみることから始めましょう。
1,電話やメールフォームから問い合わせ
「くらしの友」のサービスを利用する最初のステップは、電話やメールフォームを通じての問い合わせです。まずは、公式ウェブサイトに掲載されている電話番号やメールフォームを利用して、葬儀の詳細や要望を伝えましょう。初めての利用でも、丁寧な対応をしてくれるため、不安なく相談することができます。気になる点や不明な点について、事前に質問をすることで、安心して次のステップへ進めます。問い合わせ後は、担当者から詳細な説明やプランの提案があるので、希望をしっかり伝えましょう。
2,希望する葬儀プランや互助会登録内容を確認
問い合わせ後、担当者と直接やり取りをしながら、希望する葬儀プランを選択します。「くらしの友」では多種多様なプランが用意されており、予算や規模、スタイルに合わせた提案が受けられます。プランを決定した後、必要に応じて互助会登録の手続きを行います。互助会登録を済ませておくことで、将来的にサービスを利用する際にスムーズに進めることができ、また、割引や特典を享受することができます。プラン内容の確認と互助会登録は、サービスの利用において非常に重要な段階です。
3,提携施設や斎場を選択
次に進むべきは、提携している斎場や施設の選択です。「くらしの友」では、複数の提携施設や直営斎場があり、希望に合わせて最適な場所を選ぶことができます。施設を選ぶ際には、場所や収容人数、設備などを考慮に入れ、家族や親戚の都合に合った施設を選ぶことが大切です。担当者は、希望に沿った施設を提案してくれるので、安心して相談できます。さらに、もし希望する施設が埋まっている場合でも、代替案を提示してくれるため、施設選びで困ることはありません。
4,日程や費用について最終確認
葬儀の日時や費用についても、最終確認が重要なステップです。日程については、葬儀を執り行うための最適なタイミングを選ぶ必要があります。家族や親戚の都合を考慮しつつ、葬儀に必要な費用を見積もり、その内容をしっかり確認しましょう。「くらしの友」では、料金が事前に明確に提示され、追加料金が発生しないように説明してくれるので、予算に対する不安を解消することができます。また、費用や日程について最終的に確認した後、手配を進めることができます。
5,葬儀当日を迎え、サポートを受けながら進行
いよいよ葬儀当日が訪れます。「くらしの友」のスタッフは、葬儀当日も全力でサポートを行い、遺族がスムーズに進行できるように支えます。葬儀当日は、あらかじめ決めたプランに従い、スタッフが細部に渡ってサポートを行います。葬儀の進行状況を随時確認しながら、心配なことがあればその場で解決してくれます。遺族や参列者が安心して葬儀を執り行えるよう、細やかな配慮がなされています。葬儀が終わった後も、次の手続きに関するサポートを提供してくれるため、安心して過ごすことができます。
くらしの友のまとめ

「くらしの友」を利用するメリットやデメリット、そしてどのような方におすすめできるかをお伝えしました。実績豊富な葬儀社であり、地域密着型で安心できるサービスが魅力的ですが、サービス地域や料金体系に注意が必要です。もし葬儀社選びに迷っているのであれば、自分のニーズに最適なプランを見つけるために、ぜひ一度「くらしの友」に問い合わせてみることをおすすめします。利用者の声を参考に、自分自身の理想に近い葬儀を実現するための第一歩を踏み出しましょう。